
求人recurit
◆BOXGOLFでのお仕事の特徴◆
BOXGOLFでは、ゴルフ大好きなスタッフを募集しております。
ゴルフに興味がある方、受付業務経験者等、どなたでもOKです。
練習場・スクール・ゴルフツアー・等の多岐にわたりゴルフ関係のビジネスを展開しております。
若いスタッフが多く、ゴルフがまだ下手でも大丈夫。接客重視でお願いしております。
勤務地は新宿駅徒歩3分、新宿3丁目駅徒歩1分の大変便利な場所です。
とにかく明るく楽しい現場です。気軽に是非お問い合わせください。
※ 空きがあれば、提携ゴルフ場(数十か所)での無料プレーが可能です。
(多いスタッフは月に8R以上しています)
皆様のご応募心よりお待ち申上げております。
◆連絡先・応募先◆
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-15 レイフラットB館2F
TEL:03-6457-7896
MAIL:shinjyuku@boxgolf.net
担当:結城
BOXGOLFアルバイトパートスタッフ募集
未経験者OK、ゴルフに興味がある方、受付業務経験者等お待ちしております。
業務内容
ゴルフ練習場の受付・機械等の説明
インターネット等のWEB管理(お教えします)
ゴルフツアーGOLFPAQの受付
その他
条件
ゴルフが好きなこと興味があること。
サービス業としてお客様に接する事が出来る方
性別不問
待遇
アルバイトの場合::日数・時間 応相談(昼のみ、夕方からの短時間・学生、主婦可)
(勤務時間例)9:00~16:00 18:00~23:00 フルタイム など
時給1100円~ (昇給有)
GOLFPAQバス送迎ドライバー社員・アルバイト募集
マイクロバスにより都内からゴルフ場までお客様の送迎運転+添乗をお願いします。
業務内容
都内~ゴルフ場まで マイクロバスの送迎運転
車内外清掃必須
お客様の管理・ツアーの説明
ゴルフ場にて受付代行
※ 資格保持者は運行管理・整備等
条件
サービス業としてお客様に接する事が出来る方
8t限定解除の中型免許以上がある事。(普通免許・8t限定免許は下記をご覧ください)
待遇
::アルバイト::
日給13,000~円 (3ヶ月は試用期間として¥11.000支給)
運転時間 往復4時間程度 拘束時間 約10~12時間前後(開始~帰社まで)
運転以外の時間は自由行動(但し車内・車外清掃等は必須)
週2日~勤務可(曜日はシフト制で応相談 )
業務内容により昇給あり
::社員::
月間20~22日勤務
雇用保険・厚生年金・社会保険等 交通費支給 休日104日+有給休暇 シフト制
月給260,000円~450,000円 (3ヶ月は試用期間 230,000円)
昇給あり
各種手当有(添乗先宿泊手当2,000円等)
車通勤可能
::特徴::
旅行会社ですので、ご希望であればゴルフ以外で旅行の企画や添乗等も参画して頂きます。
休日出勤は緊急時を除いてほとんどありません。休暇はしっかり取って頂けます。
::普通免許・8t限定免許の方へ::
マイクロバスの免許が無い方は、8人添乗のワゴン車の運転をお願いします。
尚、3か月以内にマイクロバスの免許を取得して下さい。6ヶ月以上勤務された時点で免許取得費用10万円を支給します。
マイクロバスの運転資格がない場合の報酬額は、上記の金額より日当で1,500円、月給で30,000円減額となります。
BOXGOLF社員募集
ゴルフプロ・研修生・将来ゴルフ事業に携わりたい等 インドア最新式ゴルフ練習場を起点に多岐にわたるゴルフビジネスのイロハを体験してみませんか? 将来ゴルフビジネスで独立したい方も大歓迎。
ゴルフ添乗担当は仕事中でも無料ラウンド可能です
業務内容
ゴルフ練習場の受付・機械等の説明
インターネット等のWEB管理
ゴルフツアーGOLFPAQの受付
ゴルフツアー添乗業務
ゴルフツアー企画業務
レッスン業務(プロゴルファーのみ)
その他
条件
ゴルフが好きなこと。
自動車普通免許がある事(マイクロバスを運転する場合は免許取得費補助します)
サービス業としてお客様に接する事が出来る方
性別不問
待遇
1日9時間拘束 8時間労働 月間20~22日勤務
雇用保険・厚生年金・社会保険等
月給230,000~ (3ヶ月は試用期間 200,000円)
昇給あり
マイクロバス運転業務は運転手当別途
プロゴルファー業務を行った場合は、別途支給有
プロゴルファーの方へ
トーナメントプロもレッスンプロも、若いプロほど需要があります。
しかし、人間は誰でも年をとります。ご自分の50歳になった時のイメージは出来ていますか?
トーナメントプロの試合はシニアツアーになり門戸が狭まるだけでなく、 老化によりアスリートしてのポテンシャルも下がってしまいます。
レッスンプロは年齢と共に若いプロゴルファーに比べて人気は落ちます。 若いゴルファーや女性がレッスンを喜んでレッスンを受けるのは、お爺さんプロではなく、若いイケメン・美人プロゴルファーなのです。
プロゴルファーという個人事業主を考えてみると、 高収入を得られるのは一部のプロだけで、多くのプロは自分の身体を酷使して稼ぎます。 もし怪我でもしたら、身体資本のプロゴルファーは今後どうやって生きていけばいいのでしょう?
トーナメントプロでQTを通過し、試合に出られるのはトーナメントプロの何%なのでしょうか?
レッスンを行えば人気講師として、生徒(顧客)がどんどん増えてくるのプロは、ティーチングプロの何%いるのでしょうか?
プロゴルファーという職業は、試合に出るか(トーナメントプロ)、レッスンをするか(ティーチングプロ) のどちらかの選択肢しか仕事の場所は無いのでしょうか?
多くのプロゴルファーが仕事を求めてこの2つの職域で少ないマーケットのパイを奪い合っています。
皆さんは、プロゴルファーとしての将来設計は出来ていますか?国民年金だけでは暮らしていけません。変わりの収入はありますか?
ゴルフが得意なプロゴルファーが、新しいゴルフビジネスにチャレンジすれば貴方のスキルはもっと生きてくる可能性もあります。
また、ティーチングプロとして、「雇われるのではなく、スクールを開業して自分のブランドを持つ・新しいゴルフビジネスに参入する」という考えもあると思います。
一度BOXGOLFの扉を叩いてみてはいかがでしょうか。
プロゴルファーとして新しい可能性を探ってみる。そういう選択肢もあるのだと思います。
詳しくはここをクリック